■企業理念
情熱をもって未来にチャレンジする、
「いてまえ!」 ITEMAE
IT Engineers Making All Exciting
多くの企業は、他社サービスとの組合せが、
お客様に最良であっても
自分たちの製品、サービス販売を
優先している現状が見受けられます。
我々は、お客様の様々な課題を、
ITで解決すべく、あらゆる選択肢の中から、
お客様に最も有利となるベストな提案が、
義務であると考えています。
大企業を目指すのではなく、小さくても
特定領域での日本一を目指します。
■社名の由来
VerticallimIT
(V.I.T)
バーティカルリミット
(ビット)という社名は、
現状に満足せず、
ITで限界を超えていきたいという、
我々の思いであり、
雪の結晶は「唯一無二」、
社員の成長を中心に考え、
信頼され続ける存在でありたいと考える、
弊社のポリシーです。
■会社の成長と大切な社員を守る
我々の使命と責任は、
「多くの人を、幸せにすること」です。
社員と、ビジネスパートナーの
従業員満足度向上に、積極的に取り組み、
モチベーションの高い体制で、
お客様へ満足いただけるサービスを提供し、
地域社会への貢献を目指します。

◾️V.I.Tの求める人財
「人を思いやる気持ち」「人間力」「共感力」
といった「対人関係能力」のEQ力。
EQはIQと違い、
訓練や学習で高めることができる能力です。
世の中の「やらない」人は、70%以上、
(下図 左側)
我々の求める人財は、「やる」人(30%)で、
(下図 右側)
更に、継続して「やれる」人(5%)です。
(下図 右上)

※EQ:Emotional Intelligence Quotient
※IQ:Intelligence Quotient

■略歴
- 大阪府出身
- 近畿大学 電子工学科卒業
- 住友金属情報システム (住友金属、日本IBMの共同出資会社 その後、キヤノンマーケティングジャパンに売却)
- 東京(新宿)で10年以上活動、2022年末 地元の大阪に戻り、VerticallimITを起業
- 現在 東京、大阪を中心に活動中
■実績
- 過去20年 ITインフラを中心とした、製造、流通、医療、生保、金融、公共プロジェクトを経験
グループ会社統廃合、新規事業企画、サービス企画、ネットワーク構築、拠点新設、
DC/TC立上げ、技術書出版支援(2冊) - 直近10年 仙台復興支援のため、テクニカルサポートセンター立上げプロジェクトをリード
2025年問題解決(汎用機ビジネス継続)のため、人的課題解決プロジェクトをリード
オフショアビジネス(国外)のニアショア(国内)化推進プロジェクトをリード
年間予算 二桁億以上を担当 - IT技術者の目利き 約240名以上/年、通算約3,000名以上の面談実績から得たノウハウから、
仕事と人の、自動マッチングサービス「Mi52(マイゴーツー)」を開発
転職支援サービス「AiShe(アイシー)」を開発 - プロジェクト推進 二桁億以上のITインフラプロジェクトを複数推進

■社会貢献
- 日本ユニセフ協会
-
マンスリーサポート
- 京都大学iPS細胞研究財団
-
マンスリーサポート
- 近畿大学創立100周年記念事業
-
寄付
- 日本児童養護施設財団
-
企業スポンサー